講師日記

世界最高齢の小学生

99歳の世界最高齢の小学生が亡くなりました。 A 99-year-old woman, believed to be the world's oldest primary school pupil, has died peaceful...
講師日記

「かたい」NHKラジオ英会話より

11月16日放送のNHKラジオ英会話では、「かたい」という形容詞について大西先生の説明が聞けました。 hard : 「かたさ」を表す最も一般的な形容詞。机を叩いて感じる「かたさ」 tough : 跳ね返す質感を持った「かたさ」 ...
講師日記

動詞だとは思わなかった動詞

peter 「ピーター」と聞いたら、'Peter'と思いますよね? それが動詞だったんです。 The hot water always peters out in the middle of my shower.(ランダムハウ...
講師日記

CNN ENGLISH EXPRESS 11月号 ボルシチ戦争

ビーツ、ジャガイモ、野菜から作られるスープ、ボルシチは東欧やロシアの各地で晩ご飯の食卓に出されます。 しかし、ボルシチがどこで生まれたか、ウクライナとロシアの間で議論の論点となっています。両国間の今回の戦争が始まったずっと前か...
講師日記

Taiwan invites Chinese vets to treat beloved panda

台湾は、中国の獣医に重病になった雄のパンダの治療を依頼しました。 Taiwan has asked Chinese veterinary experts to help treat a male panda that has ...
講師日記

Lions rescued from Ukraine

ウクライナから救出された9頭のライオンがコロラドの新しい家に無事に到着しました。 Nine lions that were rescued from Ukraine have arrived safely at their n...
講師日記

HOLLYWOOD

ロサンゼルスを見下ろす有名なHOLLYWOODのsignは100周年を前に、化粧直しが行われ巨大な文字のそれぞれが新しく塗装されます。 The famous Hollywood sign overlooking Los Ang...
講師日記

Royal rebranding

イギリスは新国王になり、紙幣、コイン、切手は変わるのですね。 どのように変わっていくのでしょうか。 After 70 years on the throne, Queen Elizabeth II had become an int...
講師日記

CNN ENGLISH EXPRESS 9月号 復習

フィンランドというと、ムーミン、サンタクロース、マリメッコ、イッタラを思い浮かべますが、今回は有事の際に市民を守るための地下シェルターの話題です。 CNN: How many people can you fit in she...
講師日記

マイクロプラスティックを食べるロボット

中国の科学者は水中のゴミを食べ尽くす小さいロボットを発明しました。 1.3センチの長さでボタンよりも少し大きいその魚は、小さいけれども速い!4秒以内で最大10センチ動けます。 Scientists in China have i...
タイトルとURLをコピーしました