講師日記

CNN ENGLISH EXPRESS 復習 2

Trash Transformation 廃棄物を建材に再生 台湾の建築家、エンジニアであるArthur Huang氏がCEOを務める会社Miniwizは、さまざまな種類の廃棄物を世界中の建設資材や製品に生まれ変わらせている企業です...
講師日記

CNN ENGLISH EXPRESS 9月号 復習1

The Death of the Free Press 香港民主派のタブロイド紙「リンゴ日報」の廃刊の話題です。リンゴ日報廃刊の話題はクラス1のUnit18のリスニングの課題でもありました。 Hong Kong's provocat...
講師日記

タイムを読む会

8月のタイムを読む会の記事は、Not Home Alone アメリカでは、ある調査によると、WHOがCOVID-19の発生をpandemicだと宣言した2020年3月以降、およそ1260万世帯が新しいペットを飼ったそうです。 S...
講師日記

ホットドッグ

食べ物ネタが続きますが、衝撃的な見出しを見つけました。 Eating a hot dog could take 36 minutes off your life, study says ホットドッグを一つ食べると、寿命が36分減...
講師日記

クリスピー・クリーム・ドーナッツ

アメリカでは、ワクチン接種の証明書があるとクリスピードーナッツがもらえるそうですよ。 Krispy Kreme is sweetening its popular free doughnut promotion for custome...
講師日記

キモい

タイトルを見てびっくりなさったことでしょう。 cringeworthy : 当惑させる、身のすくむような(リーダーズ英和辞典)という単語をご存じでしょうか。この単語を若者言葉で短くしたのが、cringey だそうです。 ...
講師日記

衛兵交代式

                        (写真は今回のではありません) イギリス、バッキンガムパレスで17ヶ月ぶりに衛兵交代式が行われました。 For the first time in 17 months, the C...
講師日記

心温まる話

コロナ、ハイチ、アフガニスタン・・・ニュースを見るのが苦しくなる中で、心温まる話がありましたね。手術が必要な赤ちゃんを助けるために、ポーランドの選手が銀メダルをオークションに出した話です。 A Polish athlete is he...
講師日記

アフガニスタン

アメリカ軍が撤退して、瞬く間にタリバンが全土を制圧しました。 タリバン支配から逃れようとするアフガニスタン人の様子をニュースで見る度、胸が痛みます。 特に女性や子供が被害に遭っている様子は、怒りを感じます。 撤退を決めたアメリ...
講師日記

フライトアテンダント

女性のフライトアテンダントって、こんなイメージですよね。 ユナイテッド航空は、フライトアテンダントの外見に関する規則を書き換えるそうです。 United Airlines is rewriting some of...
タイトルとURLをコピーしました