講師日記

講師日記

CNN ENGLISH EXPRESS 8月号 復習1

8月号の復習はAIに関する記事を2つ載せたいと思います。 まず一つ目は、ちょっとビックリした、 LETTING THE DEAD SPEAK Recently, in an Arizona courtroom, what's be...
講師日記

The Dalai Lama

ダライ・ラマ14世が90歳の誕生日を迎えました。(7月6日) Thousands of people gathered in India’s Dharamshala on Sunday to celebrate the 90th bi...
講師日記

A New Era (タイムを読む会)

クラス3のUnit 11-2は、レオ14世教皇選出のニュースでしたが、 毎月1回の「タイムを読む会」の課題も、レオ14世とカトリック教会についてでした。 レオ14世はアメリカ出身でありながら英語を一言も発言しなかったのですね。 ...
講師日記

nepo baby

週一回のアメリカ人の先生のレッスンで出てきました、nepo baby 2年前くらいに1回習ったんですが、全く忘れていました。 nepo baby 「七光り」みたいな ? 普通の辞書にはないですね。 英辞郎によると、 有名な親の...
講師日記

CNN ENGLISH EXPRESS 5月号 復習2

Back to Plastic 米でプラスチック製ストロー回帰の動き 紙ストローはここ数年、環境に優しいプラスチック代替品として採り入られられてきました。 しかしトランプ大統領は、 "We're going back to ...
講師日記

CNN ENGLISH EXPRESS 5月号 復習 1

だいぶブログをサボっていました。 久しぶりのCNN ENGLISH EXPRESS の復習です。 今日の話題は、IMBIBERS BEWARE 「アルコールは身体にどう影響するのか 酒に発がんリスク警告ラベルを 米公衆衛生局長官が...
講師日記

久しぶりの出会い curry favor

私の前の投稿のcurry favor 覚えていらっしゃいますか? curry favor : 人の機嫌をとる、人に取り入る 久しぶりにcurry favor に出会いました。 Ishiba's pledge to ...
講師日記

Pompeii

Pompeii to cap daily tourist numbers at 20,000 cap : 上限を定める、制限する ローマの遺跡ポンペイは訪問者の急激な増加を受け、一日の訪問者の数を2万人に制限する。 The R...
講師日記

雪のない富士山

富士山といえば、この写真の様に頂上に雪がある姿を思います。 でも今年はまだ雪がありません。 記録が始まった130年前以降、もっとも遅くなっています。 Mount Fuji is still without snow, ma...
講師日記

機内食から○○○

この記事載せるか迷いました。 私の大嫌いな動物の名前が○○○に入ります。 スカンジナビア航空によると、a mouse (英語で書くとそれほどピンとこない 笑)が機内食から出てきたため、緊急着陸をしました。 Scandinavian...
タイトルとURLをコピーしました